ファミコン編に続いて今回は【ゲームボーイ編】となります。
ファミコン編と違ってちょっと少ないかも…勘弁してね…私はポケモンとかで遊んだことないので…(;^ω^)
レッドアリーマー(ボス戦・ラストステージ・エンディング)
CAPCOM(カプコン)の名作アクションゲーム、『レッドアリーマー』からいくつか紹介します。まずは…
ボス戦
ハイセンスな曲。2:44くらいから。イントロの時点でボス戦だと気づかせてくれます。
1ループはかなり短いのですが、それ故に印象に残りやすい。この曲だけに限らずレッドアリーマーはメロディアスな曲が多いです。カッコイイっ…!
ラストステージ(ブレーガーパレス)
たぶんこのゲームの中で1~2を争うくらいの神曲でしょうっ…!
ボス戦と同じくイントロからすでに良曲臭がハンパないです‼13:22くらいから。
今回の【ゲームボーイ編】で絶対コレだけは紹介したかったんだっ…!(*’▽’)
おそらく初めて聴く方も、一発で虜になることでしょう♪
エンディング
これがまたエンディングもイカスんですよね~♪15:48くらいから。
『手柄を立てた騎士が馬に乗って城に帰還、街中を凱旋パレードしてる感じ』の曲です。なんとなくイメージ伝わりますかね?w
主人公のレッドアリーマーが魔界を救った!っていうのが容易に想像できますよね。マニアックかもしれませんが、間違いなく隠れた《名曲》ですっ…!
サガ2 秘宝伝説(伝説は始まる・さまよえる魂・死闘の果てに)
スクウェア(この当時はまだエニックスと合併してない)の名作RPG、『サガ2 秘宝伝説』からいくつか紹介します。
伝説は始まる
サガと言えばコレ!っていうくらい、めちゃくちゃ有名なオープニング曲。1:47くらいから。
かなりゆっくりめの曲ですが、これから冒険が始まるんだな…って気分にさせてくれます。しみじみとした説得力があるんですよね…油断すると泣けますものw
個人的に結婚式で流してもイイ曲だと思ってます(´▽`*)
さまよえる魂
バルハラステージ限定の曲で、神聖な領域、天国、天界などをイメージさせてくれます。37:27くらいから。
パーティーが全滅したときにバルハラステージに飛ばされますので、そこで初めて聴くことができます。
…やっぱり私はこういう《安らぎ系》の曲が好きみたいです(笑)
死闘の果てに
さあ来ましたよ⁉超名曲が!
ボス戦のBGM『死闘の果てに』ですっ…!44:50くらいから。
動画内でこの曲が流れたとき、必ずと言っていいほどゲーム中の有名なセリフをコメントする方が現れます。
「なにをーゆるさーん」とか「きたぞ きたぞ」とかw
気持ちスゴイわかります!曲のカッコよさもさることながら、ボス戦に至るまでの展開もイカしてるからなんですよね~♪
個人的にはDSのリメイク版より、ゲームボーイのほうが好きです。少ない音源をフルに使ってこれほどの神曲を作りだしたのは称賛されるべきでしょう。
ちなみにサガ2の作曲担当はあの『植松 伸夫』と『伊藤 賢治』です。お2人とも神レベルの作曲家なので、これだけの良曲が揃っているのも納得ですよねっ…!
「いまのあんたが いちばん みにくいぜ!」
ドゴォォンッ…!(戦闘突入時のSE)
終わりに…
とりあえずこれで【ゲームボーイ編】は終わりです。
92年くらいからスーファミに走ってしまったので、あんまりソフトを知らないんですよ。少なくてすまなんだw
というわけで次は【スーファミ編】でもやろうと思ってます。たくさん紹介したい曲があるので楽しみです♪
(^ω^)じゃあの!
