どうも!にくきゅうと申します!
2019年の春から今に至るまで、YouTubeやニコニコ動画でいくつか動画を上げている、ゆっくり実況者です‼
(*’▽’)ブログを始めてみました!
とりあえず簡単なプロフィールや、その他もろもろを書いていきます。自分はこういう人間ですよ~。って感じで!
簡単なプロフィール
北海道出身の40代前半の男性です。オッサンです。幼少期から遡って書いてみます。
6才くらい~
アニメが大好きな少年時代。
当時住んでいた団地の本棚にマンガ『リングにかけろ』を発見、読みふける。ひらがなしか読めないがそれでもある程度は理解できた。
ここでマンガに目覚める。もちろん少年ジャンプも購読しはじめる(親がw)。
同じくらいの時期にファミコンが家にやってくる。最初に買ってもらったソフトは『ボンバーマン』と『テニス』。
ここでゲームに目覚める。
小学生時代
親の都合で6年間で3度も転校するハメに。キャプテン翼の岬くんみたいだ…
3度目の転校は親の離婚によるものだったので、精神状態がちょっとおかしくなる。ていうか元々おかしかったかもw
今でも忘れられない出来事w
中学生時代
中学生になっても精神状態がおかしく、いつも落ち着きがない感じでした。常にはしゃいでましたね…(;^ω^)
なので高校進学についてもまるで考えてなく、ちゃらんぽらんな生き方がこの時点で確立されてました。
この当時に少年マガジンで連載されてた『特攻の拓』の影響を受けて、なぜか工業高校の自動車科を受けることに。
全然ヤンキーじゃないのになぁw
ちなみに2度目の失恋は中3の終わり頃。今でも吹っ切れてないので、たまにその人の夢を見たりします。
根強い恋心…(´・ω・`)
高校時代
受かってしまう。入学して1週間で自分が《場違い》であることに気づく。ヤンキー多すぎ…
中学時代にも何度かいじめられたが、高校ではそれがさらに顕著になる。友達と呼べるヤツは一人もおらず、刑務所に服役している気分だった(笑)
そもそも車やバイクにそこまで興味があったわけじゃないので(じゃあなんでその高校を選んだの?)、成績も中の下でした。
毎日がホントにつまらなかった…(´;ω;`)ウッ
でも根性でなんとか卒業。人生をムダにした3年間でしたとさw
サラリーマン時代
高校卒業後すぐに家の近所のパチンコ店に就職。3年ほど超テキトーに働いて過ごす。
その他にもいろんな職種を転々とし、今は某自動車工場で働いてます。今までの職歴で一番長く勤めてたトコです。6年半くらいかな?もう辞めるけどねっ…!無事に退職しました。
好きなもの
たくさんありますが、邦楽だと
B‘z、TMネットワーク、ザ・イエローモンキー、ガーネットクロウ、globe、聖飢魔Ⅱ、バンプオブチキン、浜田麻里、シャムシェイド、access、X-japan、矢井田瞳、吉川晃司、BABYMETAL、FIRE BOMBER、その他にもいっぱい…書ききれませんw
洋楽だと
QUEEN、マライアキャリー、ストラトヴァリウス、セリーヌ・ディオン、ホイットニーヒューストン、ガンマレイ、インペリテリ、The Corrs、ハロウィーン、ビートルズ、マリリンマンソン、シンディローパー、ストレイキャッツ、オフスプリング、その他いっぱい…書ききれませんw
めっちゃ多すぎて、マジで書ききれませんw
とりあえず最近ハマったのは『おじさまと猫』『ダンジョン飯』『終末のワルキューレ』『自殺島』くらいかな…?他にもたくさんありますが、割愛w
昔っから今に至るまで好きなゲームは『ドラクエ』『サカつく』『ウィザードリィ』『ロマサガ』
最近になって遊ぶようになったのは『みんゴル』『スパロボ』ってトコかな~。
ブログを始めたきっかけ
初めてブログでお金を稼げるってことを知ったのは、「勝ち組期間工のブログ」の記事内に載ってた毎月10万円くらいの不労収入がある、っていう文言を読んだからですね。
その当時、自動車工場で働いていたので、それに関する情報が欲しいと思って検索したら、そのブログにたどり着いたんですよ。
〇在宅でできる(パソコンとネット環境があれば)
〇しかも収入は青天井(上限が無い)
とくればヤルしかないでしょう!(*´ω`*)
ヨスさんの『ヨッセンス』や、ヒトデさんの『ヒトデブログ』を参考に、四苦八苦しながらWordpressを開設しましたねw
まだまだ収益化は出来ていませんが、いつか「大きな収入源」にするつもりです。
どんなブログにするか
マンガ、アニメ、ゲーム、映画、音楽などのオススメとかレビューとか、いわゆる【娯楽】に関して書いていくつもりですっ…!
こんな生きづらい世の中だからこそ【娯楽】が必要だと感じ、それを発信していく所存です。
終わりに…
振り返ってみると「大した人生じゃなかったなぁ」としみじみ…
私はいろんな部分が欠落していたからサラリーマンとしては成功できなかったのですが、だからと言って人生をあきらめたわけではないです。
ブログを始めたのもサラリーマンの給料以外の収入が欲しかったから。動画投稿もそうです。
これからもブログを続けていきます。サラリーマン以外の生き方を模索し、最後まで自分の人生をまっとうします。
なんか変な感じで締めちゃったけど、まあ続けていきますw
(^ω^)じゃあの!